キョンバンウィ~~~!取り乱しました・・・、
うっでぃです。
お久しぶりです。
予告どうり受験が終わって復活ました。
というわけで今日は、受験なんかを中心に
ひけらかしていきます。
まずは、日曜日なのでいつものように午前4時から文化放送を聴きます。
えっ?受験前に何やってんだって?
やっぱり普段どうりの生活をしたほうが良いのではないかと・・・、
むしろただ聞きたかっただけなんだけど!やっぱり好きなものは好きだからしょうがない!
そこがうっでぃクオリティ~!そして仮眠をとって朝食。
おかずに母が豚肉のブロックのスライスを焼いてくれました。
ちょっと待て!!試験の前日の晩にトンカツなら分からなくもないが、
豚スライスじゃゲン担ぎにも何にもなってないし、むしろ朝からコテコテ過ぎないか!なんてツッコミを入れたかったが美味かったので良しとしました。
荷物の持ち物点検をして
出発!ところで皆さん知っていますか?
試験なんかの15分前にバナナを食べるとそこから二時間、
頭がよく働くという事を・・・。(某NHKでやってました
それを実践しようと思ったのですが、朝ごはんに食べては
試験前に
効果が切れてしまうという事実が発覚!!なので駅前で食べました。(良い子はマネしないでね!
そんな変な人を見かけたら指さして笑ってやりましょう。
そして試験、試験中はあんま楽しくなかったので
覚えていません。ラクガキは楽しかったですね。

↑英語の時間にしたラクガキ
試験が終わったので連れと昼食にするため近くの定食屋に行きました。
料理が来るまで調味料をいじっていると、

なんだこれ!?
塩?塩なのか?連れによると塩が詰まらないように米粒が入れてあるのだそうです。
でもそんな論理的思考は、つまらないので俺の中で
『塩だったもの』こう名づけておきました。
飯を食い終わったので勘定を済まそうと内わけを見てみると、

よ~く見てください、どこかおかしくありませんか?
ほら、左上の客数のところ、
3って書いてありますよね?
では、人数を数えてみましょう。
ひと~り・・・、ふた~リ・・・、一人足りな~~~い!!!なんという事でしょう。
俺たちは世にも奇妙な世界の扉を開けてしまったのでしょうか?そしておばちゃんには、 何が見えていたのでしょうか?日常のとんだミステリーでした。
余談受験のほうは、まぁまぁできた。
これからは、遊んで暮します。
これからもこのサイトをよろしくお願いいたします。
PR