キョンばんわ、ねぎらいの神おつかれ様に魅入られた男、
うっでぃです。
さて皆さん、今日は10月14日。
少し肌寒くなってきてもう秋だな~と感じる時期ですね。
そう、秋といえば、みなさんは何を想像しますか?
読書の秋、食欲の秋、睡眠の秋、勉学の秋、色々ありますね~。
僕の秋は、何だと思いますか?
ゲームの秋?違う・・・。
漫画の秋?Non!違う・・・。
創造の秋? モウ!ナナ、何モチガウデショ!!
大きいお友達は、みんな分かってるよね。
じゃあ、みんなで声そろえていってみよう!
せ~の!稲刈りの秋~~~!!は~い、よく言えたね。
そう、今日はマル一日、うっでぃは稲刈りをしていました~!
自己紹介では、言ってないけど、うっでぃは兼業農家の次男なのです。
農民です。
今も疲労困憊で記事書いてます。
兼業農家の意味が分からない人は、近くのテキト~な人に聞いてね。
では、今日の地獄のような労働をつづろうと思います。
まずは起床、9時に起きました。
そして、朝のアニメを見つつあわただしい朝食・・・。
その後、怠惰な兄と姉を烈火のごとくたたき起こし、
(姉には勝てず・・・敗北!
メンバーがそろったところで戦闘服(つなぎ)に着替えて、
トラックで出動!!今の時代は、コンバインという超汎用稲刈り兵器があるので、
江戸時代のような全面手刈り、なんてことはしていません。
だが、決して機械にばかりたよれるわけではありません。
下準備として、田のふちと角を手で刈らなければなりません。
これが非常につらい!!オレと兄が、100メートル(オレの目測なので誤差はあるが)の、
ふちを刈っていた時の、こと
兄が、20メートルくらい先に刈っていたところに、
入ったのですが、オレは、約40メートルぐらいからスタート。
最初のほうは、雑草も少なく刈りやすかったのですが・・・。
途中から
草が激増!!草のせいで稲がみえねぇ!!(コノヤロウ・・・
オレは、考えた、
う『ここで冷静さを失ったら思うツボだ(誰の!?
考えろ、
そうだ!目で見るんじゃない、
心で感じるんだ・・・。』深呼吸をしたオレは、体の力を抜き、大地の息吹を感じた・・・。
そして、う『今だ!!』う『見える・・・ 、見えるぞ!!これなら刈れる!!』そうして、オレはかまいたちのように残りを刈り取り
後ろを見てみると、
兄がいない!!!そして右を見ると、
10メートルのExtraステージ発見!!(打ちひしがれた
後に兄に理由を聞いてみると、
兄『母に呼び出された、反省はしていない・・・。』(コノヤロウ
(昼食後)午前の作業後、母からコンバインのレクチャーを受けた俺は、
午後からコンバイン搭乗の命が出された。
順調にコンバインを乗り回し、
作業も佳境あと一列となった時、
ガタンッ!!!う『何だ、この衝撃は!?』ふと、左を見てみると
出たよ出ましたよ。田んぼなどによく出現するトラブル妖怪その名も!!
大妖怪『オーズィーン』(実祖父
少し痴呆が進んでるうえに、耳が遠いので
もう手がつけられねえ!!オレのコンバインとガリガリ接触してらっしゃる、
しかもかなりあせってバックするオレを尻目に、
なんかちょっとニヤついてるー!!事故後、コンバインの機能に障害が残らなかったものの
接触面が変形・・・。もうちょっとしっかりしてよおじいちゃん、
みなさんも、オーズィーンの、襲来には
注意しましょうね。

暴走つながりという事で↑ きれいな花、見つけた↑

運搬されるうっでぃの図↑
PR