忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
カウンター
プロフィール
HN:
うっでぃ
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/01/18
職業:
学生
趣味:
絵描くとか釣り
自己紹介:
好きな食べ物
お肉
嫌いな食べ物
食べにくい物、瓜系(すいか、メロン、きゅうり)
好きな漫画家
武梨えり、荒川弘、星野桂、木尾士目、大暮維人
好きなイラストレーター
武内崇
好きな作家
奈須きのこ
好きなメーカー
TypeMoon
最新コメント
[11/07 燕雀]
[11/04 LCC]
[07/10 輝丸]
[07/09 燕雀]
[07/07 まさい族]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
RANKING!

押してちょ!↑

ランキング参加しました。
投票よろしくお願いいたします。
最新トラックバック
当サイトのリンク
このサイトはリンクフリーです。
でも、無断転載、直リンは禁止です




http://udeimidnight.blog.shinobi.jp
もしリンクを張ってほしい場合は、 メールいただければ張らせていただきます。
バーコード
ブログ内検索
You言っちゃいなよ・・・
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわろかりしかども。

もっと夢見よ~、うっでぃです。

今日は朝から餅をツいていました。

はい!今驚いた人、

手をパーにして親指をオデコにつけて・・・。






アポォ!






今のネタが分かったひとは自分に自信を持ってください。

というわけで、話がそれましたがそんなことより今はです。

決してしりもちをついたわけではないのであしからず・・・。

オレがついていたのは白くて丸くてよく正月に食べるアレです。

なんでも、明日何かしら行事(法事かな?)があるらしい・・・。

なので我が家のパワーランキング第三位のオレがツくことになりました。

キネとウスで餅をツくことができる家は、現代の日本には少ないと思うのでその過程の説明を・・・。

①もち米を蒸します。(炊いてはいけませんよ。

②ウスに投入。(本当に投げてはいけません。

③キネで米を潰す。(誤ってライバル会社を潰さないよう注意しましょう!

④ゆっくり餅をツく。(最初から激しくツくと餅が飛散します。

⑤力いっぱいツキましょう。(米をひっくり返す人の頭を殴らないよう注意しましょう、                  じゃないと餅がほんのりピンクに染まります。

⑥完成。(男は豪快に一口!!とかやめましょう、死にます。

これで皆さんも、餅つきマスターです。

学校で、職場で、道端で、など様々なところでツいてみましょう!

これで人気者間違いなしです!!

説明はこれくらいにして・・・、日記に戻ります。

たたき起こされたオレは、朝食をとり餅つきへ・・・。

今回の餅つきパートナーは、です。(ほとんどそうなのだが

まずは、蒸した米を投入。

それから米を潰す(専門用語?で、コズキといいます。)をするのですが、

これがかなりの重労働。

ウスの周りを回りながらグッチョングッチョンしていると、

米が憎くなっていきます。(注意しましょう

そしてコズキ終了。

ついに、思いきりツけると振り下ろすと、

『アウッ!』

米が飛散!!

いやぁ、まいったねこりゃ。

オレとしたことが、ゆっくりツクのを忘れるなんて・・・、

『弘法の筆の誤り』ってやつだな!(自意識過剰

気を取り直してしっかりつきましょう。

『ペッタン』

『ペッタン』

『ペッタン』

『ペッタン』

順調に餅をツいていきます。

すると母が、

『ザ~~~』

かなりの量の水を投入!!

あんた何すんのさ!!

母の話によると、餡餅にするので水分を多く含ませるらしい・・・。

ほんとに混ざるのか?これ・・・。

『クッチャクッチャ』

『クッチャクッチャ』

おお~~~~~~~~~~。

なんという事でしょう、どんどん水を吸い込んでいくではありませんか。

お米の吸水性・・・、侮れない!!

そして完成!!

いやぁ、いい仕事した。

きれいなツヤツヤ真っ白なお餅ができました。

全身べトべトになりましたがね!!早く風呂入ろう・・・。







PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5]

Copyright c うでぃのMidNightFever!。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]