忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
カウンター
プロフィール
HN:
うっでぃ
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/01/18
職業:
学生
趣味:
絵描くとか釣り
自己紹介:
好きな食べ物
お肉
嫌いな食べ物
食べにくい物、瓜系(すいか、メロン、きゅうり)
好きな漫画家
武梨えり、荒川弘、星野桂、木尾士目、大暮維人
好きなイラストレーター
武内崇
好きな作家
奈須きのこ
好きなメーカー
TypeMoon
最新コメント
[11/07 燕雀]
[11/04 LCC]
[07/10 輝丸]
[07/09 燕雀]
[07/07 まさい族]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
RANKING!

押してちょ!↑

ランキング参加しました。
投票よろしくお願いいたします。
最新トラックバック
当サイトのリンク
このサイトはリンクフリーです。
でも、無断転載、直リンは禁止です




http://udeimidnight.blog.shinobi.jp
もしリンクを張ってほしい場合は、 メールいただければ張らせていただきます。
バーコード
ブログ内検索
You言っちゃいなよ・・・
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわ

デカイ耳クソやるよ・・・、うっでぃです。

お久しぶりです。

勉強の息抜きに更新してます。(うそ

今日、家で勉強していると

『ポロン♪ポロロロロン♪』

ピアノの音が聞こえてきました。

弾いているのは、うちの姉と叔母です。

実は叔母、幼稚園の先生をしてます。

なのでピアノの練習をしていたわけです。

姉はその練習につきあっていたようでした。

弾いてるな~、ぐらいに聞いていると・・・、

姉&叔母『ハッピ~♪ハッピ~♪、パッピ~♪ハッピ~♪』

う『???』

どうした姉!?どうした叔母!?幸せを望むのは分かるが、

そいつぁちょっと、ヤバすぎませんか?

勉強を中断して飯を食おうと食堂に行くと、

姉『パンパンパンパン、ハッピ~♪ハッピ~♪』

今度は机でビ~ト刻んでらっしゃる!!

どうしたのかなぁ?と思いしばらく観察すると

姉『・・・ピ~♪、違うなぁ・・・。タンタンタン』

なんか不満っぽいご様子。

俺からすれば行動すべてが間違いのような気が・・・。

しかし聞いていると、なんだか楽しくなってきたので

俺も参加。

う『ハッピ~♪』

ヤベェ、これかなり楽しい・・・。

途中から8ビートでハッピ~するとかなりテンション上がりました。

是非、皆さんやってみてください。

あと余談ですが、スケートの実況の人コメント後に

『ウッ・・・。』

って言ってました。殴られたのかぁ?
PR
こんばんよ

やわらかさの向こう側って何ですか?うっでぃです。

今日は、三者懇談がありました。

まぁ、欠点なんてものと何の関わりもない俺にとっては、

大したことではないのだがな・・・。(調子乗ってすいません。

特に問題もなかったので、まぁこの話題はスルー。

え~、本題ですがやっと病院にいけました。

自分の診察が終わり帰ろうとしていたときのことです。

『ワキャ~~~~~』

幼稚園児ぐらいの子供が入ってきました。

そのまま、診察室に突入!!

『もうそっち行ったらアカンって!』

母親に止められ強制排除され、今度はトイレの前へ、

ガチャガチャ!

どうやらトイレに行きたかったらしくドアを開けようと頑張るも、

身長が足りず母親にアピール。

だが母親は、診察券をさがしていてみていない・・。

負けじと口を大きく開けてアピール。

無視・・・。

次は股間を叩いてアピールするが、やっぱり


無視!!


これは良い放置プレイですね。


その後彼がトイレに行けたかは不明です。

あと、タイトルの5回ですが

今日はいつになく快便で・・・、あとは分かるでしょう。
こんばんわ

ふと、『クラムチャウダー』という単語が

頭をよぎったうっでぃです。

今日は、デリケートエリアのアレにより(さて何処かな?

皮膚科に行きました。

何処がアレなのかは聞かないでください。

そんなことより、皮膚科行く道中のことです。

母の運転する車に乗って道路を走っている途中、

ふと歩道を見てみるとバス停の近くで気になるもの発見!!

それは自動販売機の光を背に受け、

首を右ななめ45度に傾けたスポーツ狩りのおっさん!!

しかも、何故か不満げな表情で股間の前で手をくんでいました。

さあ、いったいこのおっさんは何をやっていたのでしょ~うか?

それが今回の問題です。次の5つから選んでください。

①バスを待っていた。

②偽装出勤の帰宅途中。

③近くの食堂の息子で、『餃子安いよ!!』キャンペ~ン中。

④母親に怒られ外で拗ねていた。

⑤それはあなたの心の中に・・・

この中に答えがあるはずです。

『答えが分かった!!』という人は、

理由も添えてコメントしてください。

なな、なんと正解者には、『アンタ、超能力者!?』の称号がもらえます。

さぁ、問題に答えて称号をゲットだ!!

ちなみに余談ですが、皮膚科は休みでした。(コノヤロウ・・・。
こんばんは

あっ、それはフシギ○ネですね・・・、うっでぃです。

タイトルで、『また虫かよ!』と思った方、考えが甘い!!

そんな方がいらっしゃったら、紙に延々と『ますます』と書いて

日本のビートを感じてください。

余談はこれくらいにして、学校から帰ってから

台所のものを物色していたときのことです。

『メガネ洗浄器』を発見しました。

その道具はメガネと水をその中に入れてスイッチを入れると、

容器が振動してメガネの汚れが落ちるという素敵商品なのですが

何故か台所に放置してありました。

なんだか面白そうだったのでスイッチを入れて見ることに・・・、

『ブゥ~~ン』

う(あ、震えてる・・・、なんか癒されるな~この音)

なんて考えながら、出力をLevel2にしたときのことです。

『ブブブブブブブ~・・・』

う(あ~、スゲ~震えてる・・・、ん?)

『ブブッブブッブブッ!』

う、動いてる~~~~!!

いやぁ迂闊だった、たかがメガネ洗浄機と思っていたら

もう時代はこんなところまで来ていたんですね。

机の上で動かして遊んでいると、あることに気がつきました。

メガネ洗浄中に、床に落ちたら大変じゃないか・・・!?

ということで、その辺配慮して作ってあるのか試してみようと思い

机の端で実験してみることに・・・、

『ブブッブブッブブッ・・・。』

(あっ、落ちるんちゃうん?)

『ブブッブブッブブッブブッ・・・。』

あ~これは落ちるわ・・・、と思ったその瞬間!!

『ブブブブブブブブブブ・・・。』

止まった~~~~~!!

スゴイですね、プロジェクトX(故)もびっくりですよ。

日本まだまだ捨てたもんじゃないと思った一瞬だった・・・。




こんばんわプレゼンター!

P○2版のジョジョのCMがお気に入りの、うっでぃです。

今日は、ひぃ爺ちゃんとひぃ婆ちゃんの何回忌かで法事がありました。

親戚が16人ぐらい集まるのでお出迎えやらなんやらで、

うちの家族は、とても大変そうでした。(働けよ・・・。

親戚が全員集合したので、いよいよお坊さんがお経を読みます。

とはいっても17歳の俺にとっては、お経を聞くのなんてとても退屈なわけで・・・、

そこで俺は考えた!

いっそ、楽しむか・・・。

そうです!現代人の心に足りないものは、

どんなことに対しても『俺、マゾだから・・・。』

で、片付けるくらいのポジティブシンキング!!

これだ!!!

と気づいたので、この法事を楽しんでみることにしました。

そんなこんなでお経スタート。

『グァ~ゲェ~ゾォ~・・・。』

なんだか、ウニャウニャ経を読んでいます。

『サンゲェ~グンジィ~・・・ワン

ん?

『ワンワン』

『ワンワン』

『ワンワン』

クーちゃんだ~~!!

ここで説明せねばなるまい、クーちゃんとは

うちの飼い犬(シーズー)です。

こいつは、寂しがりのうえ『ババ専』なので仲間はずれにされたのが、

お気に召さなかったようです。

ここは次男のこの俺が!!

そんな使命感に駆られ犬っころを封印MISSIONへ。

意外にも、簡単に封印されてくれたのでホッと一息つき席へ・・・。

あれ?何か忘れているような・・・、

そうだ!!楽しまねば!!!

いやぁ危ないところだった、急なハプニングで目的を忘れるところでしたよ。

そこで楽しもうと色々考えた結果。

『お経にタテノリしてみよう』

まずはPOPな感じに経を楽しもうという事です。(←どういうこと!?

いやぁ、結構ノレるもんですね。

気分はオシャレなニューヨーカーですよ!

みんなもやってみよう!!

そうやってしばらく聞いていると、

お経にはやたら『シンジ~』が出てくることに気がつきました。

ある一唱説では、

『オンバラキリゾ~シンジ~シンジ~シンジ~・・・。』

慎二ってダレ!?

そう思い始めてからは、慎二など人名っぽいモノが出てくると

笑いそうになるのを、唇をかんで耐えました。

そんななか、前のほうから焼香が回ってきました。

な、なんだこれ~~~!!

ど、どうすりゃいいんだ?とりあえず三回くらいか?

チクショウわからねぇ!

もう適当にヤッチマエ!!

ご焼香を何とかスルーし、ホッとしていると・・・。

急に前の方で父が立ち上がったぁ~~~!!!

どうした父!?トイレか!などと考えていると、

『コソコソ』

なにしてんの~~~~!!

父は、何故か坊さんの、右から、左から、上から、覗き込んでいるではありませんか。

ハラハラしながら見ていると・・・、

『ウニャラ~ウンニャラ~あ、置いておいてくださいウンニャラ~・・・。』

お経になんか挟んできた~~~~!!

あとで聞いて分かったのですが、

机の上のロウソクが消えていたのですが、坊さんは

ロウソクが何処にあるのかを分からなくて困っていたところに、

うちの父が静かに場所を教えようとしていたらしいです。

はぁ、父が壊れてなくてよかった・・・。

その後は、何事もなく皆さんに昼食をふるまい

順調に1日が終わってくれました。

今日も疲れたなぁ、明日も頑張ろう・・・。

こんばんわろかりしかども。

もっと夢見よ~、うっでぃです。

今日は朝から餅をツいていました。

はい!今驚いた人、

手をパーにして親指をオデコにつけて・・・。






アポォ!






今のネタが分かったひとは自分に自信を持ってください。

というわけで、話がそれましたがそんなことより今はです。

決してしりもちをついたわけではないのであしからず・・・。

オレがついていたのは白くて丸くてよく正月に食べるアレです。

なんでも、明日何かしら行事(法事かな?)があるらしい・・・。

なので我が家のパワーランキング第三位のオレがツくことになりました。

キネとウスで餅をツくことができる家は、現代の日本には少ないと思うのでその過程の説明を・・・。

①もち米を蒸します。(炊いてはいけませんよ。

②ウスに投入。(本当に投げてはいけません。

③キネで米を潰す。(誤ってライバル会社を潰さないよう注意しましょう!

④ゆっくり餅をツく。(最初から激しくツくと餅が飛散します。

⑤力いっぱいツキましょう。(米をひっくり返す人の頭を殴らないよう注意しましょう、                  じゃないと餅がほんのりピンクに染まります。

⑥完成。(男は豪快に一口!!とかやめましょう、死にます。

これで皆さんも、餅つきマスターです。

学校で、職場で、道端で、など様々なところでツいてみましょう!

これで人気者間違いなしです!!

説明はこれくらいにして・・・、日記に戻ります。

たたき起こされたオレは、朝食をとり餅つきへ・・・。

今回の餅つきパートナーは、です。(ほとんどそうなのだが

まずは、蒸した米を投入。

それから米を潰す(専門用語?で、コズキといいます。)をするのですが、

これがかなりの重労働。

ウスの周りを回りながらグッチョングッチョンしていると、

米が憎くなっていきます。(注意しましょう

そしてコズキ終了。

ついに、思いきりツけると振り下ろすと、

『アウッ!』

米が飛散!!

いやぁ、まいったねこりゃ。

オレとしたことが、ゆっくりツクのを忘れるなんて・・・、

『弘法の筆の誤り』ってやつだな!(自意識過剰

気を取り直してしっかりつきましょう。

『ペッタン』

『ペッタン』

『ペッタン』

『ペッタン』

順調に餅をツいていきます。

すると母が、

『ザ~~~』

かなりの量の水を投入!!

あんた何すんのさ!!

母の話によると、餡餅にするので水分を多く含ませるらしい・・・。

ほんとに混ざるのか?これ・・・。

『クッチャクッチャ』

『クッチャクッチャ』

おお~~~~~~~~~~。

なんという事でしょう、どんどん水を吸い込んでいくではありませんか。

お米の吸水性・・・、侮れない!!

そして完成!!

いやぁ、いい仕事した。

きれいなツヤツヤ真っ白なお餅ができました。

全身べトべトになりましたがね!!早く風呂入ろう・・・。







≪ Back  │HOME│  Next ≫

[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

Copyright c うでぃのMidNightFever!。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]